生の転位

友人のアーティストのイベント情報です。

***
展示タイトル「生の転位」

石井誠(書)
TITOSE(書)
金大偉(空間音楽)

2013年4月17日(水)〜29日(月)11:00~19:00 火曜休廊(入場無料)

●オープニングパーティ 4月17日(水)18:00~

●音楽ライブ「生の循環」4月27日(土)入場:1,500円  18:30〜
出演:金大偉・ゲスト:倉林靖

Azabujuban Gallery
港区麻布十番1-7-2 エスポアール麻布102
Tel: 03-5411-3900
http://azabujuban-gallery.com

展示主旨:
書において、線のイメージ、筆跡・筆致そのものが、「生」のエネルギーの直接的な転位であり、刻印である、ということ。同時にそれはまた、世界を貫徹し貫流している「文字=言葉=ロゴス」のかたちに己れをなぞらえ、あるいは対立させることで、自己を定位させる行為でもある。「ことだま=気息=プネウマ」のあらわれとしての、「文字=線」の流れを、聴きとり、それに対峙し、増幅させ、顕在化させること、そこに、時間と空間を切り裂いて、わたしたちの「生」のかたちが静かに、しかし強烈に、立ちあらわれるにちがいない。
(倉林靖・美術評論家)

MangaPlanet.jp

http://www.facebook.com/MangaPlanet.jp

が動き出しています。

ぜひ応援してください。「いいね」を押していただけるとうれしいです。

 

流石25周年記念!

少し遅れてしまいましたが、昨年の10月に開催された_Phantom of the Opera_の25周年記念講演の模様をようやく映画館で観ました!
公演が終わってからのサービスがすばらしかった。

twiiter,facebook,google+でフォローしてしまいまいた。

http://www.thephantomoftheopera.com/

「Natural illusion and flower」

〜3D映像による色彩美と自然の調和。不思議な夢幻世界を初体感!〜

展示期間: 2011、12/2(金)〜12/17(土)
Open 13:00〜17:00(金曜は19:00まで) 日、月曜休館 (入館料 500円)
(会場の展示映像は、3Dメガネを使用してご覧になります。)

●  期間中特別イベント
12/10(土)Open:18:30  Start:19:00「循環の色彩」
出演:徳光加与子(舞踏)、 金大偉(サランギー、他)
12/17(土)Open:18:30  Start:19:00 「illusion World」
出演:金大偉(Key、バンドネオン)、岩崎裕和 [Obaiw(Key、他)
各イベント入場料:2.000円(ドリンク付)
予約・問: 若山美術館 03-3542-3279

協賛:NECディスプレイソリューションズ
協力:関東学院大学 工学部 映像クリエーションコース
企画:TAII Project
主催: 若山美術館

会場:若山美術館
東京都中央区銀座2−11−19 国光ビル4F/5F
Tel&Fax:03‐3542‐3279
◎有楽町線「銀座一丁目」11番出口 徒歩2分
http://www.wakayama-museum.com/

「世界は花が開くように自らを開示する。世界は蕾(つぼみ)のように無限のヴィジョンを内臓している」

花の映像に(象形)文字が組み込まれていること、これも今回の金の映像作品の面白い要素だ。古今のさまざまな宗教において、「言葉/文字」は、ひとつの根源であり、万物がそこから生成し流出してくるところの、いわば特異点である。花が開くことと、文字が読まれることとは、同じなのだ。自然音と電子で構成された音、自然素材の映像とそれを構成し直した映像、花と文字、これらがないまぜになって、私たちの心に、世界が開示されるありようが、明らかにされる。金大偉のようなアーティストが使用するときに、3D映像のテクノロジーは、世界と心の秘密を類推的に明らかにするひとつのツールとなっていくのかもしれない。(評論文より抜粋)
倉林 靖(美術評論家)

金大偉の映像と音楽による空間インスタレーション展

「Earth Spirit アース スピリット」
大地の精神、陰と陽の調和。無限になる交錯の相。アジアエネルギーの原点による「美」の幻想空間が出現。

 

展示期間: 2011.9.20(火)~9.25(日)
Open 11:00~19:00 (入場無料、但し特別イベントは有料)

期間中特別イベント:
●「大地と祈り」
~インド舞踊とお音楽によるライブパフォーマンス~
9/23(金) open:19:00  start:19:30
インド舞踊:山元彩子(インド舞踊)
音楽:金大偉(Key,サランギー)
料金:1800円(1ドリンク付)

●「大地礼讃」
~アジア大地を幻視する音楽空間ライブ~
9/24(土) open:19:00  start:19:30
出演:金大偉(Key,他)
山平憲嗣(二胡)
料金:1800円(1ドリンク付)

協賛:NECディスプレイソリューションズ
企画:TAII Project
主催:ジェイトリップアートギャラリー

会場:ジェイトリップアートギャラリー
〒104-0061
東京都中央区銀座6-7-18デイム銀座ビル2F
TEL:03-3571-7818
www.jtrip-118.com
http://www.kintaii.com

 

新しい紋章

ロイヤルウェディングで新しい紋章が生まれました。
英国紋章院で認められたのは2011年4月19日。

The arms of Miss Catherine Middleton

Per pale Azure and Gules a Chevron Or cotised Argent between three
Acorns slipped and leaved Or.

http://www.college-of-arms.gov.uk/MiddletonC.html

かぐや姫がいるサハラ夢美術館

日本桃太郎の会で知り合った、宮道文子さんのご紹介で、サハラ夢美術館をNPO法人レイヤーボックスの月森理事長と訪問した。
〒224-0001
神奈川県横浜市都筑区中川3-20-20

出迎えていただいたのは創作画家の沙原秀さん。
ある日突然ひらめいた、心象風景を絵に描いたところ、どうもこれはかぐや姫なのではないかと感じたそうだ。月を見上げる女性のイメージが最初の一枚だった。それ以来、シリーズでかぐや姫の物語を沙原流で描き続け、とうとう私設美術館まで設立することになったという。
冬の午後、手作りのケーキなどもいただきながら、ゆったりとした時間が流れた。
サハラ夢美術館

シリーズの絵は、独特の色調とタッチで描かれていた。じっくりと見ていると、何か引き込まれそうになる錯覚を覚える。お話を聞くと、この絵を見て不安定な気持ちを整理でき、克服した人もいるという。また、この絵をモチーフにした映像作品も特別にご披露いただいた。VHSのマスターテープが一本あるだけという私的な映像だが、額縁に閉じ込められた絵とは異なるインパクトを与えてくれる。映像と音楽で絵と対峙するという手法もなかなか面白い試みだと感じた。
学生に課題として提案しても良いかもしれないと思った。
沙原秀

沙原さんは最近ではこの絵の前で独り語りをするイベントを開催しているという。
次回は開催
2011年4月3日(日)午後2時半から
サハラ夢美術館
入場料2,000円
語部:沙原秀
私も参加して映像として記録を取らせていただこうと願い出た。

尚、沙原秀さんの絵描きとしてのスタートから今に至るまでの自伝的ストーリーで、次の書籍が発行されている。

「天湖」

●〈石牟礼道子・詩文コレクション〉特別イベント
 講演と朗読、音楽と映像の世界 part 4
「天湖」
入魂の朗読、音楽、映像の世界。
石牟礼文学の美の頂点ーーー小説「天湖」
その精髄を語り、映像、音楽を交えて立体構成!

●2011年 2月9日(水) 開演18:30~(開場 18:00)
会場:内幸町ホール
・都営三田線「内幸町」駅
・東京メトロ銀座線・都営浅草線・JR「新橋」駅
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-5-1
TEL 03-3500-5578
入場料 3000円 (全席自由)

●出演
朗読= 佐々木 愛(俳優)
  原作= 石牟礼 道子
  尺八= 原郷 界山
  piano= 金 大偉
歌・トーク= 米良 美一 (歌手)

●音楽・映像・演出=金 大偉
プロデューサー・企画=藤原良雄
構成=能澤壽彦

主催・申込み先: 藤原書店
東京都新宿区早稲田鶴巻町523

電話03-5272-0301
FAX 03-5272-0450

http://www.fujiwara-shoten.co.jp/
info@fujiwara-shoten.co.jp

稲垣三郎氏の世界

横浜で開催されている、稲垣三郎「風景の向こうへ・ヨコハマ」の展示会のオープニングパーティに参加。民族伝説に詳しい相原正博氏の紹介。

稲垣氏は元共同通信の金沢支局長まで務めたメディアマン。ご友人で霞ヶ浦で自分で制作した飛行機を飛ばしているという日高勝彦氏から情報をいただいた。しかし、そんなことは一切見せずに、ずっとアーティストをしてきたような風貌だった。芸大出身という情報は乾杯の挨拶をされた稲木秀臣氏からの情報。

墨絵の中に、西洋と東洋、自然と人工物、そして波を感じさせるスタイルの作品で、確かに「ヨコハマ」を感じさせてくれる作品だと感じた。

会期:12月11日〜18日まで。
場所;Galerrie Paris 横浜市中区日本大通り14 三井物産ビル1F

inagaki

inagaki2