Kahoot!使いやすいかも・・・

アンケートや、授業中でのクイズなどで利用できそうなサービスです。

Kahoot!
アンケートやクイズの作成サイト
アンケートやクイズの利用サイト

生徒、学生の携帯端末を入力デバイスにできます。

授業で使ってみようと思います。

 

 

プロジェクト・ベースド・ラーニングの大切さと学習ログの大切さ

2014年10月1日に東京学芸大学付属高校で開催された情報教育公開研究会における、私の講演が河合塾が運営するサイト「新時代の高校生を育てる高校教育サイト キミのミライ発見 IT化で変わる社会でキャリアを築く学びのために」で記事になりました。

当日の全体の模様はこちら
柳沢の講演はこちら

PBLを体験したい方、ぜひBBCoach Projectをご活用ください!

BBCoach Project:2014年度第12回コンテスト募集開始!!

2003年度から実施しているプロジェクト・ベースド・ラーニング・ウェッブコンテスト。
参加後にチームを組み、社会人等の学習コーチとの恊働を通じて、社会でも 通用する自立した学習者を育成する環境を提供しています。

中学、高校、大学、NPO、フリースクール等からの参加実績があります。
この経験を生かして続々と進学に生かしている生徒、学生さんが増えています。

教育現場だけに閉ざされたコンテストではなく、学習コーチとして、高校生以上の方、成人の方等の社会人も参加可能。

異世代との交流ができ、広く社会と繋がったコミュニティを形成し、クリエータ達の育成を応援できる実践の場です。皆様方の応援をお待ちしております。

自由な発想でインターネット上での自己表現にチャレンジできる学習環境です。

[特徴]
SNSのコミュニティの中で、プロジェクトを進める事によって、目標設定力、役割分担、コミュニケーション力、チームワーク、記録の大切さ等が自然と学べる、プロジェクト・ベースド・ラーニング・コンテストにもなっています。
新たな学習環境をサポートする学習コーチのトレーニングの場にもなっています。
ゲーム制作や映像制作まで、コンテンツの内容は参加者の自由です。
但し、機種を問わずに再現できるコンテンツであること、ユニバーサルデザインを意識したコンテンツであることが重視されます。
プロジェクト・ベースド・ラーニングを実践する学習環境です。
個人での参加より、チームで参加すると評価が高くなります。
インターネットで繋がってコミュニケーションを深めながら参加すると評価が高くなります。
記録をどれだけ残せるかが評価されます。
学習コーチとして広く社会人の応援団がネット上で参画してくれています。
大学生や社会人と繋がったチームは評価されます。
学校の授業での活用も可能ですし、学校に通っていない人の参加も可能です。
(フリースクールや学校として認可されていない団体所属者でも参加可能です。)

2014年10月~ 登録開始
2014年11月30日 個人登録締切
2014年12月31日 チーム登録締切
2015年2月28日 一次審査締切
2015年3月末 二次審査会

BBCoach Project事務局
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-10-707
bbcoach@roundtable.jp
03-5434-7524
(有)ラウンドテーブルコム内

人を作り、日本の未来をつくるPBL-
 日本型PBLハッシン!


pbl2

二年目の日本PBL協会の活動のビックイベントです。

私たちと交流があり、日本でPBLの環境作りに積極的になっている教育機関が集います。

日本型PBLの実践事例が満載の大会になると思います。

私たちの特徴はPBLをプロジェクト実践教育と位置づけ、社会の第一線で活躍しているプロジェクトマネージャー達と産学連携の関係で、子供たち、学生達に教育の機会を提供し続けて来た点です。

共感していただいた方達との貴重な交流の時間にもなります。

日本のPBLの礎になるような場を、皆様と一緒に創りあげたいと願っています。

日時:2014年5月17日 13:30〜17:20

場所:聖学院中学高等学校(駒込)

お申し込みはこちらから

また詳細なスケジュール等の情報はこちらです。

ジュニアクリエータ達のPBL:第11回BBCoach Projectの一次審査の結果

BBCoach Projectの一次審査通過チームは以下の通りに決定しました。

「gust」
「My Pace」
「purple boys」
「Shali&Neta」
「SISK沿線たち」
「Sky Factory」
「STATION」
「四駆魂」

テーマは様々
「食品サンプル」「環境問題」「水耕栽培」「フィジー」「折り紙」「電車」「ミニ四駆」

中高生がどんなPBL(プロジェクト・ベースド・ラーニング)を体験したのか、楽しみです。

二次審査会は下記の通り実施します。
日時:2014年3月15日(土) 午後1時より
場所:慶應義塾大学 大学院校舎 1階 313番教室

BBCoach Project参加者に朗報です!

テレビ会議室、遠隔授業等のサービスを提供するVQSマーケティング株式会社様より、BBCoach Project参加者へ特別な機会の提供していただきました。

vqscv3x30人同時会議のできる「VQSC V3x」

 

 

 

vqscmm4人までの会議が気軽にできる「VQS Mobile Meeting」

 

 

 

期間限定(2014年3月31日まで)で、利用できる権利を提供していただきました。

対応機種は
Windows
iOS(iPhone,iPod Touch, iPad, iPad Mini)
になります。

マニュアル類は
http://vqscollabo.jp/vqscollabo/proposal.shtml
から。