「Natural illusion and flower」

〜3D映像による色彩美と自然の調和。不思議な夢幻世界を初体感!〜

展示期間: 2011、12/2(金)〜12/17(土)
Open 13:00〜17:00(金曜は19:00まで) 日、月曜休館 (入館料 500円)
(会場の展示映像は、3Dメガネを使用してご覧になります。)

●  期間中特別イベント
12/10(土)Open:18:30  Start:19:00「循環の色彩」
出演:徳光加与子(舞踏)、 金大偉(サランギー、他)
12/17(土)Open:18:30  Start:19:00 「illusion World」
出演:金大偉(Key、バンドネオン)、岩崎裕和 [Obaiw(Key、他)
各イベント入場料:2.000円(ドリンク付)
予約・問: 若山美術館 03-3542-3279

協賛:NECディスプレイソリューションズ
協力:関東学院大学 工学部 映像クリエーションコース
企画:TAII Project
主催: 若山美術館

会場:若山美術館
東京都中央区銀座2−11−19 国光ビル4F/5F
Tel&Fax:03‐3542‐3279
◎有楽町線「銀座一丁目」11番出口 徒歩2分
http://www.wakayama-museum.com/

「世界は花が開くように自らを開示する。世界は蕾(つぼみ)のように無限のヴィジョンを内臓している」

花の映像に(象形)文字が組み込まれていること、これも今回の金の映像作品の面白い要素だ。古今のさまざまな宗教において、「言葉/文字」は、ひとつの根源であり、万物がそこから生成し流出してくるところの、いわば特異点である。花が開くことと、文字が読まれることとは、同じなのだ。自然音と電子で構成された音、自然素材の映像とそれを構成し直した映像、花と文字、これらがないまぜになって、私たちの心に、世界が開示されるありようが、明らかにされる。金大偉のようなアーティストが使用するときに、3D映像のテクノロジーは、世界と心の秘密を類推的に明らかにするひとつのツールとなっていくのかもしれない。(評論文より抜粋)
倉林 靖(美術評論家)

InterBeeで見た映像の未来

映像産業の展示会を訪問。

天気も良いので自家用車でドライブしながら幕張へ。

現地に入ると、食事休憩に出てきたマネッジオンラインの大久保氏と出くわす。簡単に食事をしながらビジネスミーティングも兼ねられた。3Dビジネスを一歩一歩着実に推し進めている姿はすがすがしい。3Dビジネス研究会のメンバーにも挨拶挨拶ができたが、関東学院大学の海老根先生はどうやら午前中中心に来られていたようで、行き違い状態だった。

東工大発のベンチャー企業が3D撮影用の大型リグを開発して展示していた。レッドローバーはCanonブースでミラー型リグを展示。

CanonはCinema EOS Systemが好評だった。今後の展開が楽しみだ。やはりレンズを再利用できる利点は強みか?来年の発売が待たれる。


テレビ会議システムを世界旅行で活用

UFPFFでグランプリ入賞した重田君を連れて、(株)ブイキューブへ。映像をテーマとした世界一周旅行をする企画を広報の方にお話して、協力をお願いしたところ、快諾のお返事。すばらしい!

これで日本に残っている重田君の友人たちとコラボレーションをしながら、映像制作のプロジェクトに思う存分取り組めることだろう。

(株)ブイキューブのテレビ会議システムはホワイトボード機能や、ファイルの共有機能、または携帯端末での活用など、機能満載。訪問した国や、移動している時の状況などで使い方をいろいろと変えながら活用できることだろう。

システム復旧作業

誰もやろうとしないシステムの復旧作業に挑戦して成功しました!

開発はしたけど、サポート契約を結んでいないシステム。
開発会社が既に倒産して開発者にたどり着けない状態。
サーバーのハードディスククラッシュにより、サーバーへのアクセス不能。

こんな状態でのお仕事でした。
関係していた企業がことごとく、「私には出来ません!」状態。

とりあえず、復旧できるかどうかの調査ということでお預かり。
ハードディスク復旧業者にデータの吸い出しを依頼。
出てきたデータを読み込んで、構造の把握。
データベースの復旧。
システムの動き方を調査。
クライアントからアクセス確認。

こんな作業をしました。

一度始めた調査はなかなかやめられず、何日か徹夜に使い状態。結局1週間程費やしました。

こんな仕事、誰も受けないだろうなと思いながらも、人助けと思いやる気を保ちました。

アクセスできた時は、格別な達成感が得られますね。

お客様がこの努力を理解してくれるレベルなら 良いのですが・・・

未来から過去へ

デジタルコンテンツエキスポが開催されている日本科学未来館へ。雨上がりの中結構人が出ていた。入り口にはSONY-PCLが美ら海水族館を上映。ジンベイザメの悠々たる泳ぎは圧巻。やはり水の中は3Dに適しているかもしれない。いつか自分でもダイビングしながら3D映像の撮影に挑戦して見たいと改めて思った。

もう一つの目的は日食グラスをゲットしておくこと。来年の5月21日は金環日食が日本の人口密集地域で観測できる。恐らく近くなってくると、日食グラスも在庫切れをおこすかもしれないと思い、早めに入手しようと思っていた。日本科学未来館ならきっとあるだろうと思っていたら案の定売店で販売していた。

車で移動して御茶ノ水へ。古書会館での洋書フェアをのぞく。このギャップの感覚がたまらない。未来を予測しての思考と過去への思慕が重なった秋の一日だった。