ゴールデンウィーク真っ最中、高速道路も込んでいるのだけれど、どうしても家族からドライブをせがまれる。どこに行こうか。考えたあげく、なるべく混雑のないコースを計画した。
午前10時、世田谷を出発して首都高速3号線に。これは結果的には間違いだったかもしれない。渋谷から溜池あたりがやはり渋滞していたので、若干の時間ロス。一般道を抜けて大井南あたりで高速に乗るべきだった。
湾岸は順調に抜けて、うみほたるを横に観ながら東京湾アクアラインを一路木更津方面へ。うみほたる渋滞に少し巻き込まれたが、完全に止まってしまうような渋滞ではなかった。うみほたるを抜けたあたりで、木更津の料理屋「宝家」を予約。12時代は流石に込んでいたが、13時に予約を入れるとまったく問題なく入れた。この時期あさりがおいしい。あさりづくしの料理をゆったりといただきお腹を満たした。
食後少し木更津市内を回ってみたが、何か裏寂しい。アクアラインは商圏も東京に奪われてしまったのかもしれない。但し、木更津港にあった「活き活き亭」は活況だった。駐車場が満杯でなかなか入れなかった時間帯もある。私達は食事の時間を外したので、なんなく入場できたが。隣の公園で海を眺めたり、お土産屋であさりを購入して帰路に立つ。
帰りは一般道16号を一路千葉方面へ。途中お土産屋で千葉のお菓子を購入したり、幕張に寄って、アウトレットでトイレ休憩。車椅子の父が同上しているので、こういう時には大型ショッピングモールが便利だ。
幕張からも一般道で帰ろうかと思ったのが失敗。357が全く動かない。30分程格闘して、高速道路に乗り直したらなんてことはない。すーっと東京まで帰って来れた。
駒沢のファミリーレストランで軽く食事をして、父母を実家に送って帰って来た。近場のドライブだったが、結構充実していた。