Daily Archives: 2007 年 8 月 31 日

2007ヨーロッパ旅行05パリ&デュッセルドルフ

パリ最終日は凱旋門近くのカフェフーケでの典型的なパリの朝食。エスプレッソとクロワッサン。15ユーロ。ここは、イングリッド・バーグマンの映画「凱旋門」の舞台になったカフェ。パリに来るたびに必ず一度は寄っている。地下鉄でプランタンとギャラリーラファイアットデパートへ。最近有名になったマカロンの有名店には日本人の列が出来ていた。

歩いて、オペラ座からサントノーレ通りをウィンドウショッピング。最後に何度かグラスやデキャンタを購入したバカラの本店に入り込み、美しいクリスタルを眺めて来た。今回は時間がなくショッピングはできなかったが。
実は昼にK君とW君と合流する約束があったのだ。レンタカーを借りたポルテマイヨーのラウンドアバウトの近くの南仏レストランで最後のパリの食事会。少し濃いめの味付けのシーフード料理。なかなかボリュームもあり、おいしかった。今回は私が全てを支払った。ここは昼間からW君が接待でも使う所らしい。
夕方シャルルドゴール空港から次の目的地ドイツのデュッセルドルフへ向かった。

出迎えてくれたT君は、翌日のドライブの為大型のレンタカーを用意してくれていた。ドイツに駐在しているが、担当はヨーロッパ全域らしい。ビジネスはほとんど英語で事足りるようだ。転勤前はかなりドイツ語を勉強していたようだが。T君は奥さんと二人での生活をデュッセルドル郊外のMeerbuschという街で過ごしている。W君も遅れて到着。
日本にいたら住居費、車も支給されないが、ドイツに来たらいきなり生活がグレードアップしている。海外赴任もそう悪くはなさそうだ。何しろ給与がユーロで支払われるのは、今はお得。社用車もベンツだ。
T家は日本でもドイツでも私たちにとっては飲み屋のような存在。奥さんが飲める人なので、出てくるおつまみがタイミング、量とも抜群だからだ。ドイツ到着一日目の食事会は案の定T家での和食宴会になった。ドイツビールもこのあたりではミュンヘンとは異なり、デュンケル系の小さなグラスで飲むスタイル。結構和食にも合う。なにしろ煮物から始まり、おにぎりは出てくるはで、我が家族もまたここで一息。T家の近くに取ってくれたホテルはヨーロッパ特有の田舎町のパブがやっているようなこじんまりとしたホテル、Hotel Zur Krone。散歩をする為にホテルに地図を頼んだところ、親切に地図を貸してくれた。残念ながらインターネットは繋がらなかったが、パソコンをT家に持ち込んで、メール等のチェックをすることができたので何の不便もない。私は日本との仕事のメール、娘はしきりにSNSへの書き込みをやっているのが印象的だった。