Round Table Com, Inc.

ICT, Education and Active Web Solution: Future Learning Environment Creator

コンテンツへスキップ
  • Home
  • Company
    • News
    • Knights of the Round Table
    • CEO Profile
  • ICT Concierge (Consulting)
    • ICT Concierge for Education
    • Game Changer Consulting
      • Government
      • Local Government
      • Company
      • Univ
    • English Concierge
    • Lecturer
  • [Tokyo Learning Centre]
    • NEWS
    • AFP English Workshops!
      • AFP English Workshops News
    • PBL
      • PBL NEWS
    • Rubric Creator
      • Rubric NEWS
    • 01 Learning Coach
    • International Learning Program Research Committee (ILPRC)
      • ILPLC(国渣的学習プログラム研究委員会)NEWS
      • 2021年度国際的学習プログラム研究委員会 ゲスト登壇者、協力校&委員
      • 2020年度国際的学習プログラム研究委員会 委員&ゲスト登壇者
      • 2019年度国際的学習プログラム研究委員会 委員&ゲスト登壇者
      • 2018年度国際的学習プログラム研究委員会 委員&ゲスト登壇者
      • 2017年度国際的学習プログラム研究委員
      • 2016年度国際的学習プログラム研究委員
      • 2015年度国際的学習プログラム研究委員
    • i-TanQ
      • i-TanQ News
    • BBCoach Project
      • BBCoach Project News
    • PM Gijuku
      • PM Gijuku News
  • [SDGs Point Labo@Japan]
    • SDGs Worksheet!
    • AFPWAA Student Workshop
    • SDGs Point Labo News
    • SDGs Point Labo@Shinagawa
      • SDGs Point Labo Shinagawa News
    • Round Table SDGs Project News
      • Round Table SDGs Project News Entry Page
  • [Active IP Media Labo]
    • AIML News
    • Broadcasting
    • SNS Marketing
  • Contact
    • ICT Concierge Inquiry
    • SDGs Point Labo Japan Inquiry
    • L-TanQ Inquiry
    • i-TanQ Inquiry
    • ILPRC Inquiry
    • 01 Learning Coach Inquiry
    • BBCoach Project Inquiry
    • PBL Inquiry
  • GHS
  • eng
  • Privacy Policy
Round Table Com, Inc.

地方自治体のシステム導入方法は間違っていないか?

(株)三井物産戦略研究所と共にシステム経費で困っている自治体に対して、オープンソース系のOSの活用と開発手法普及を目的としたコンサルティングを行いました。

シンクタンクと共に地方自治体へのコンサルティング
カテゴリー: Company、ICT Concierge、Local Government | 投稿日: 2008年1月5日 | 投稿者: YanagisawaTomio

投稿ナビゲーション

← Apple Storeで講演会2 米国発の動画配信サーバーを大手メディアに導入 →

RTC NEWS

  • アニメーション「生命保子の未来の授業」を活用した中学校での授業例が公開されました! 2022年7月6日
  • 学校ICT化サポート事業者 2022年6月13日
  • 2021年度国際的学習プログラム研究委員会 ゲスト登壇者、協力校&委員 2022年3月31日
  • 生命保険協会のアニメーション「生命保子の未来の授業」を使って中学生向け授業を展開します! 2022年2月19日
  • 共に創ろう持続可能な社会:SDGsのプロジェクトを支援するイベント4年連続開催! 2022年2月6日

カテゴリー

  • 01 Learning Coach
  • Active IP Media Labo
  • AFP English Workshops
  • AFPWAA Student Workshop
  • BBCoach Project
  • Broadcasting
  • Company
  • GBLTP
  • Government
  • Heraldry
  • i-TanQ
  • ICT Concierge
  • ILPRC
  • Info
  • K-12
  • L-TanQ
  • Local Government
  • News
  • PBL
  • Rubric
  • SDGs
  • SDGs Point Labo Japan
  • SDGs Point Labo Shinagawa
  • Tokyo Learning Centre
  • Univ

トピック別

  • AFP
  • NRI未来創発センター
  • PBL
  • Project Based Learning
  • SDG
  • SDGs
  • SDGs Point
  • SDGsポイント
  • とごゑの会
  • アイネス
  • アクティブ・ラーニング
  • グローバル人財
  • シナネンホールディングス
  • ヒーローアカデミー
  • ブロックチェーン
  • プロジェクト・ベースド・ラーニング
  • モノプロしながわ
  • リスクマネジメント
  • ロンドン
  • 光英VERITAS中学校
  • 品川区
  • 地域通貨
  • 大学生向け
  • 大日本印刷
  • 子どもゆめ食堂「だんらん」
  • 学習ログ
  • 学習院大学
  • 岩崎書店
  • 岩手町
  • 忍野村
  • 愛媛県
  • 慶應義塾普通部
  • 東洋製罐グループホールディングス
  • 松山市
  • 株式会社NGK
  • 横濱中華学院
  • 生命保険協会
  • 研修
  • 立正大学
  • 草加青年会議所
  • 越後天然ガス
  • 近畿日本ツーリスト
  • 開智日本橋中学校
  • (株)野村総合研究所

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2015年3月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2010年3月
  • 2009年10月
  • 2009年1月
  • 2008年1月
  • 2007年6月
  • 2007年1月
  • 2003年4月
  • 2002年10月
  • 2002年8月
  • 2002年6月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年4月
  • 1999年9月
  • 1999年7月
  • 1999年6月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1998年10月
  • 1998年7月
  • 1998年3月
  • 1997年11月
  • 1997年8月
  • 1997年7月
  • 1996年12月
  • 1995年11月
  • 1995年10月

RSS News in English

  • 岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト「未来の教室」基礎編第3回〜企業のSDGsへの取組(コラボ提案大会) 開催報告
  • Iwate SDGs Future City Co-Creation Project “Classroom of the Future” 2nd Basic Session – Project Management Experience Report
  • Report on the Iwate Town SDGs Future City Co-Creation Project “Future Classroom” Basic Session 1 – Learning about the SDGs through Picture Books (Understanding the SDGs)
  • We provide a service to deliver the SDGs + corporate activities as a PBL curriculum to children!
  • We’re at the Hibiya Music Festival!

RSS Learning Coach Diary

  • Cluster体験記#5
  • Cluster体験記#4
  • Cluster体験記#3
  • Cluster体験記#2
  • Cluster体験記#1
  • 2021年度のUFPFFの表彰式が開催されます!
  • 岩手町のSDGs市民プロジェクトを支援しています
  • 久しぶりのCoderDojo
  • オンライン(Zoom)で第18回BBCoach Projectが開催されました
  • 3D都市モデルのハッカソンに参加

RSS BBCoach Project

  • 2021年度BBCoach Project開催中止のお知らせ
  • BBCOACH PROJECT:2021年度第19回コンテストチラシ
  • BBCOACH PROJECT:2021年度第19回コンテスト募集開始!!
  • BBCoach Project 2021審査会報告
  • BBCoach Project 2021最終審査会のお知らせ

RSS L-TanQ

  • ウォーキングクリーン
  • 美しい100年の森 間伐ボランティアパーティー(1日、6時間)
  • ゴミ拾い
  • 廃校舎ぞうきんがけレース
  • 雪かきボランティア
  • 余剰電気、買い取ります
  • 森林保全活動〜Sustainable Forest〜
  • こどもたちと取り組む岩手町のこどもプロジェクト
  • 植林
  • 岩手町RE100ロックフェス

RSS Round Table SDGs

  • 松山市の皆さんとSDGsを推進しています!
  • 岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト「未来の教室」に関東の企業が協力参加
  • 立正大学異分野融合型共同研究
  • 岩手町SDGs未来都市共創プロジェクト「未来の教室」
  • SDGsとまちづくりに貢献します!

RSS SDGsを見える化

  • 2022年度は世界で19位
  • SDGsアクティブ・ローカル・ポイント・システム擬似体験ワークショップを開発!
  • 2021年度は世界で18位
  • 運営メンバーが増えました!
  • 実績2020
Proudly powered by WordPress