2024年度国際的学習プログラム研究委員会 ゲスト登壇者、協力校&委員

ゲスト登壇者:
小澤 康司 立正大学 心理学部 教授
後藤 真太郎 立正大学 地球環境科学部 教授
小林 隆史 立正大学 経済学部 准教授
杉本 将輝 立正大学 研究推進地域連携センター 産学連携コーディネーター
御友重希 Cepic/ SIH(日本DX地域創生応援団員)
澤 龍 品川区清掃事務所 課長補佐
蛭田 美穂 東洋製罐グループホールディングス株式会社 イノベーション推進室 リーダー 
三宅 仁 アイ-コンポロジー株式会社 代表取締役 
地舘 浩二 岩手県岩手町 みらい創造課 課長

協力教育機関:
立正大学
愛媛大学附属高校
筑波大学附属坂戸高校
秋田県立湯沢翔北高校
白百合学園高校
品川区立富士見台中学校
品川区立日野学園
世田谷区立瀬田小学校

協力企業・団体:
(一社)グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン、東京都品川区、岩手県岩手町、大日本印刷(株)、クラスター(株)、セガサミーホールディングス、ネットワンシステムズ、東洋製罐グループホールディングス、アイ-コンポロジー(株)、(一社)モノづくりXプログラミングfor Shinagawa、(株)エフエムしながわ、立正大学ちょこっと”リス”ニングルーム、立正大学ボランティアサークル RisVo、(一社)CePiC、(株)ホワイトボックス、いわてまちAチーム

委員
柳沢富夫 (有)ラウンドテーブルコム、関東学院大学
上村光治 ホワイトボックス
木村京子 (有)ラウンドテーブルコム(サステナビリティ推進担当)

学生委員
鈴木大吾(東京大学大学院 修士課程2年)
野田坂秀陽(東京大学大学院 修士課程2年)
黒澤 千加 立正大学 心理学部4年
佐藤 花音 立正大学 心理学部3年