第1回「地球を止めるな!〜みんなのSDGs会議〜」開催報告

2020年4月14日(火)午後1時〜2時、(有)ラウンドテーブルコム 国際的学習プログラム研究委員会及びSDGsポイント研究所 @ジャパンは第1回「地球を止めるな!〜みんなのSDGs会議〜」をZoomで開催しました。

有志PTA連合による「Don’t Stop Learning! 学びを止めるな」プロジェクトの一環。休校が続く子どもたちに、普段学校では学べないことを少しでも提供できればと、PTAで連携して、何か子どもたちにできることはないかと立ち上がったプロジェクトです。

オンライン会議システムのZOOMやYouTubeを使いネットを通じて全国の識者や著名人や学校の先生などに協力を得て、プログラミング、英語、日本文化など様々なコンテンツを都内をはじめ全国の子どもたちに提供する試みです。

その中で私たちは、このような機会にSDGsの学習に取り組もうと思っている子どもたち、保護者、教育関係者に、オンラインで学び、考え、自由に意見を交換していただける「地球を止めるな!みんなのSDGs会議」を企画しました。

初回で告知も間に合わない状況でも、小学生4人、保護者2人に加え、徳島県から小学校の先生方、山梨県からNPO代表の方にご参加いただくことができました。

第1回のテーマは「なぜ今SDGs?」。

  1. 地球からのSOS!(SDGsとは)
  2. 日本の国・企業・地域・学校とSDGs(取り組み紹介)
  3. 話し合い(みんなの身の回りでは?)

徳島県からは上板町立高志小学校での食品ロスをなくす給食の取り組み、山梨県からは忍野村こどもエコクラブ「キッズカレッジSAKUYA」の取り組みについて教えていただきました。板橋区から参加した小学生は、「ぼくの学校では、リサイクル、ごみの分別(もえる、もえない)をやってるよ」

参加した子どもたちからの感想は、「世界が案外貧困が多いと知った」「ちょっと難しかったけど楽しかった」

地方と都会、それぞれが課題を抱えていて、「地方の子ども、都会の子どもの連携が必要」という意見も出ました。

次回からはテーマを決めてフォーカスし、もっと子どもたちの参加が増えるようにしたいと思います。4月中にもう1〜2回は開催し、休校期間が終わっても、この活動は継続していきたいと思っています。次回日程とテーマは弊社ホームページでも告知しますので楽しみにお待ちください!