国連が採択した「持続可能な開発目標」(SDGs)に産業界・教育界から関心が高まっています。 SDGsプロジェクトを本気で起こしたい、教育現場と企業が集まって、連携を創出しましょう!

日時:2019年6月22日(土) 午後2時~5時(受付開始 1時30分)
会場:武蔵野大学附属 千代田高等学院 アカデミックリソースセンター(ARC)
東京都千代田区四番町11番地
定員:60名(申込先着順・資料代1,000円)
内容:
- 開会挨拶(武蔵野大学附属千代田高等学院 校長 荒木 貴之)
- 企業プレゼン(15分×2社)
- 教育現場と企業が連携するSDGsプロジェクト創出ワークショップ(90分)
- ネットワークプラットフォームとしてのSDGsアクティブローカルポイントシ ステム「L-TanQ」(有限会社ラウンドテーブルコム 代表取締役 柳沢 富夫)
主催:(有)ラウンドテーブルコム SDGsポイント研究所@ジャパン、国際的学習プログラム研究委員会
共催:武蔵野大学附属 千代田高等学院
ピンバック: 共に創ろう SDGsプロジェクト ~企業と学校で社会課題を解決!~ | PM Gijuku
ピンバック: 日本AL学会メルマガVOL113|2019.06.03 – 日本アクティブ・ラーニング学会
ピンバック: 共に創ろう SDGSプロジェクト ~企業と学校で社会課題を解決!~ | SDGsサポーター
ピンバック: SDGs Collaboraton project Starts! | PM Gijuku
ピンバック: SDGsポイント研究所@ジャパン主催のイベントが千代田区の学校で開催 | BBCoach Project
ピンバック: 企業とコラボレーションしながら教員向けにL-TanQワークショップを提供します | l-TanQ
ピンバック: 共に創ろう SDGsプロジェクト ~企業と学校で社会課題を解決!~ | SDGs Point Laboratory@Japan