Global Business Leader Training Program @ London 2016のイメージ動画が出来上がりましたので、お知らせします。
ロンドンの金融街で研修するスペシャル3週間研修を大学生に提供しています。
Global Business Leader Training Program @ London 2016のイメージ動画が出来上がりましたので、お知らせします。
ロンドンの金融街で研修するスペシャル3週間研修を大学生に提供しています。
今年もこの時期になりました。
いろいろとお世話になりました。
(有)ラウンドテーブルコムの柳沢です。
恒例となりました、忘年会のお知らせです。
一年の締めくくりを新たなビジネスチャンスにしていただければと思っています。
今年もいろいろな方々とおつきあいいただきました。
また、様々なプロジェクトが立ち上がりました。
今年度、弊社では「i-TanQプロジェクト」「国際ビジネスリーダートレーニングプロジェクト」「アクティブIPメディア研究所プロジェクト」を新たに立ち上げて、教育業界にちょっとした楔を打ち込もうと挑戦を続けています。
昨年度より引き続き「国際的学習プログラム研究委員会」の活動も継続しています。
また、同じ方向性を持ったソリューション仲間を集め、ラウンドテーブルのような新たな協業体制を取ろうと模索しています。
ぜひ皆様のお力をお借りしたいと考えています。
感謝を込めて、また皆様方のビジネスの糧となるような、
弊社のネットワークをご紹介できるパーティーへお誘いします。
年の瀬のお忙しい時期かもしれませんが、お時間が合えばぜひお越し下さい。
御陰さまで、皆様のご支援で成り立っているBBCoach Projectも今年で14回目になります。
今年もボランティアスタッフの力も借りて新たな気持ちで挑戦を続けています。
今回も忘年会の会費の一部を活用させていただきます。
ご興味のありそうな、お仲間にもお声がけをお願いできると幸いです。
日時:2016年12月05日(月)午後7時から
場所:Chef Tender(五反田)
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00301226/coupon_map.html
東京都品川区東五反田1-17-7-501
TEL 03-6450-4237
緊急連絡先:090-3046-5556(柳沢)
会費:10,000円
(一部はプロジェクトベースドラーニングコンテストの
第14回BBCoach Projectの運営費として活用させていただきます。)
(同一団体様から複数参加される場合は割引いたしますので遠慮なくお申し付けください。)
(大学関係、学校関係、学生割引あり。前もって申し込んでください。)
名刺交換:当日は英国中世のラウンドテーブルにこぞった騎士(ナイト)のように、上下の隔てなく、各自名刺交換をしてください。
また、各自1~2分程度の自己PRの時間を設けます。
宣伝できるちらしや、パンフレット等、ございましたら、当日係の物までお渡しください。
プレゼント交換等も大歓迎です。
ご出欠は以下のフォーマットでもお申し込みいただけます。
参加者、参加校、学習コーチ募集中!
BBCoach Project
2003年度から実施しているプロジェクト・ベースド・ラーニング・ウェッブコンテスト。
参加後にチームを組み、社会人等の学習コーチとの恊働を通じて、社会でも 通用する自立した学習者を育成する環境を提供しています。
中学、高校、大学、NPO、フリースクール等からの参加実績があります。
この経験を生かして続々と進学に生かしている生徒、学生さんが増えています。
教育現場だけに閉ざされたコンテストではなく、学習コーチとして、高校生以上の方、成人の方等の社会人も参加可能。
異世代との交流ができ、広く社会と繋がったコミュニティを形成し、クリエータ達の育成を応援できる実践の場です。皆様方の応援をお待ちしております。
自由な発想でインターネット上での自己表現にチャレンジできる学習環境です。
[特徴]
SNSのコミュニティの中で、プロジェクトを進める事によって、目標設定力、役割分担、コミュニケーション力、チームワーク、記録の大切さ等が自然と学べる、プロジェクト・ベースド・ラーニング・コンテストにもなっています。
新たな学習環境をサポートする学習コーチのトレーニングの場にもなっています。
ゲーム制作や映像制作まで、コンテンツの内容は参加者の自由です。
但し、機種を問わずに再現できるコンテンツであること、ユニバーサルデザインを意識したコンテンツであることが重視されます。
プロジェクト・ベースド・ラーニングを実践する学習環境です。
個人での参加より、チームで参加すると評価が高くなります。
インターネットで繋がってコミュニケーションを深めながら参加すると評価が高くなります。
記録をどれだけ残せるかが評価されます。
今回から「i-TanQ」というiOS及びアンドロイドアプリでの学習ログの入力ができるようになりました。
学習コーチとして広く社会人の応援団がネット上で参画してくれています。
大学生や社会人と繋がったチームは評価されます。
学校の授業での活用も可能ですし、学校に通っていない人の参加も可能です。
(フリースクールや学校として認可されていない団体所属者でも参加可能です。)
2016年10月1日~ 登録開始
2016年12月31日 個人登録締切
2017年1月31日 チーム登録締切
2017年2月28日 一次審査締切
2017年3月末 二次審査会
BBCoach Project事務局
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-10-707
bbcoach[アットマーク]roundtable.jp
03-5434-7524
(有)ラウンドテーブルコム内
クリエータ申し込み
AFP通信ニュースで世界の「今」をキュレーションしています。第二弾!