e-Portfolio:学習スタイル
「e-Portfolio」として必要な情報に「学習スタイル」の情報があると思う。
「学習スタイル」「知能分析(多重知能分析)」「学習履歴」が整って初めて、その学習者の学習傾向、最適な学習環境の提言をすることができるのではないだろうか?
ここでは、そのひとつの「学習スタイル」の一例として「01学習スタイルプロフィール」の例を示しておく。誰でもお試しいただける診断プログラムがあるので、ぜひ01 Virtual Public Schoolに登録して欲しい。
マーリン登場!
テニスン
19世紀の英国桂冠詩人Alfred Lord Tennysonの考察。
薤露行
夏目漱石の「薤露行」についての考察
「空想科学バラエティ・ロボつく」出演おめでとうございます。
芝浦工業大学中学高等学校の神長京子先生より朗報。
2009年4月5日の朝のテレビ東京系の番組で、「マイコン同好会」の生徒達が取材されて出演するとのこと。「マイコン同好会」はこれまで、積極的にBBCoach Projectに取り組んでくれて、複数学年にまたがったプロジェクトチーム学習に慣れているという事もあり、4月から「電子技術研究部」に格上げされるとのこと。こうした活動に少しでも寄与できて、私たちも幸いです。
今年もBBCoach Projetへの参加お待ちしています。
平均日本人英語とゆるゆる白書
日本人英語からなんとか解放されたい!英語で物事を考えたい。なって思っていてもなかなか英語の学習って長続きしませんよね。そんな人には少しユニークなサイトで再挑戦。そんな感じのサイトです。スペースアルクのAlcom Worldとの提携しているようですね。SNSの中にコミュニティが形成されています。「01 e-coach」「01 Virtual Public School」とも提携して欲しいなと思っています。
SSH関東近県合同発表会
戸山高校の生徒が、古代の関東地域の海岸線を、発掘した貝を分析することによって予測していました。
すばらしい!
でもこうしたプレゼンテーションがこういした場で終わってしまうのではなく、公開されたデータとして、共有できこそ、税金でサポートしているプロジェクトだと思う。
ensophiaで公開して欲しいな・・・