野村ビル、映像と音楽、そして雨

野村ビルプロジェクトなんとかうまく進める事ができました。みなさんのご協力のおかげです。

高額なプロジェクターを貸し出ししていただき、7人もの人もつぎ込んでいただいたNECディスプレーソリューションズ、撮影機材を貸し出していただいた関 東学院大学工学部、そして生番組のような映像を撮影協力していただいた、関東学院大学の学生達、もちろん映像コラージュを演出してくださった金大偉さん、 そして30周年記念プロジェクトの場を貸していただいた野村不動産の方々、たくさんの人にご協力いただき、すばらしい空間をプロデュースできたのではない かと思います。

また、当日駆けつけてくださった関連者の方がにも深くお礼いたします。

最後の最後に雨に降られてしまいましたが、それも良い思い出の一つになることでしょう。

新宿野村ビルプロジェクト

nomuranomura

新宿の野村ビル30周年記念プロジェクトに参加しています。
2008年8月の毎週金曜日に開催される、特設ビアガーデンにて、プロジェクターを活用した高輝度スクリーンを提供させていただきました。野外でも充分な輝度の保てるスクリーンで、新しい映像空間を創り出すお手伝いをしています。

nomura

尚、最終週の8月29日は30周年記念イベントに、NECディスプレーソリューションズの大型プロジェクター共に金大偉さんの演じる映像と音楽のショーをプロデュースさせていただきます。お時間のある方はぜひお立寄ください。

nomura
nomura

地球地図フォーラム2008

2008年6月5日〜6月7日まで
東京都 国際連合大学
6月5日
受付
開会
基調講演:Prf.D.R. Fraser Tayor(ISCGM委員長)
休憩
特別講演:月尾嘉男(東京大学名誉教授)
講演:国連統計部長ほか
閉会
レセプション(有料)

6月6日
セッション1:地球地図の整備・更新
セッション2:広域デジタル地理情報の作成と地球環境分野への利用
セッション3:地球環境分野への地球地図・広域デジタル地理情報の利用
休憩
セッション4:多様な分野への地球地図・広域デジタル地理情報の利用
パネルディスカッション:テーマ「地球地図第2版整備に向けて」

6月7日
エクスカーション:「地球地図の学校」(慶應義塾普通部)を参観

申込は
http://www.gmforum2008.org