Zoho

Web 2.0をうたった展示会を視察。

zoho

Zohoのブースで、どうやって儲けるのと質問すると、

「そこが問題なんです」と説明員。

末端はそんな応対しかできないんだなと実感。

インドで開発しているようですが、このソリューション使い倒したら絶対面白いことになるはず。

そう言えばいち早くStart ForceもZohoのAPIを導入していた。

こうしたMash Upがこれから主流になるサービスになって行くんだろうな。

Gizmoz

gizmoz

http://www.gizmoz.com/

自分の写真をアップロードすると自動的にキャラクター3Dアニメーションを作成してくれるようです。何度かトライしましたが、残念ながら認識してくれる写真はかなり限られてくるようで、私はまだ成功していません。どなたか成功したら教えてください。

しかし、用意されているキャラクターもありますので、楽しめます。テキストを入力するとしゃべらせることもできますので、サイトに3Dキャラクターを貼付けてお話をさせてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私はzudeの辞書を作成中です。

http://www.zude.com/i01coach/

NEC e-Trend Conference 2007

第二日目

今日は「Web2.0」.

「集合知」「顧客接点の創造」というコンセプトがとても響きました。

もともとはBusiness2.0という言葉からパクってWeb2.0という言葉が出て来たんですね。ビジネスで活用しないでいる方がおかしいくらいです。

SNS、Blog、 動画配信、様々なソリューションが一カ所に向かって急拡大している感じがします。目的は「ユーザーとの接点の場作り、そこでの知識の集約、評価」になるの ですね。こうした見方で現在のWebサイトを分析してみると失格サイトばかりなのが気になります。というより、そのあたりが今後のビジネスの潮流になるの でしょう。

Web Application体験

Google Spreadsheet
GoogleDocs
は既に試されましたか?

いつの間にかこんなソフトが無料で使えるようになったのですね。
もう日本語も対応しています。

GoogleDocsはもともとWritelyというプロジェクトだったようですね。
いろいろなプロジェクトを巻き込んで行くGoogleの勢いの姿は脱帽です。

学校現場でPCのリプレースに困っている所は、Linux+Firefoxさえあれば、いろいろな授業ができてしまう時代がすぐそこまで来ているという感じです。

カリキュラムをこうした無料ソフト、無料WebOSなどの活用実践で書き直す必要があるかもしれません。