師匠が翻訳本を出した。
私自身も一歩ずつ学んで行こうと思う。
サインをしてもらうのを忘れたので,今度また会議の時に持参しよう!
学生にも伝えて行きたい。
組織改革の為のバリュー、ビジョン、ミッションの策定の仕方のノウハウがぎっしり。
師匠が翻訳本を出した。
私自身も一歩ずつ学んで行こうと思う。
サインをしてもらうのを忘れたので,今度また会議の時に持参しよう!
学生にも伝えて行きたい。
組織改革の為のバリュー、ビジョン、ミッションの策定の仕方のノウハウがぎっしり。
少し遅れてしまいましたが、昨年の10月に開催された_Phantom of the Opera_の25周年記念講演の模様をようやく映画館で観ました!
公演が終わってからのサービスがすばらしかった。
twiiter,facebook,google+でフォローしてしまいまいた。
2003年度からこつこつと続けている、ジュニアクリエーター達の為のコンテスト「BBCoach Project」の第二次審査会を今回もアップルストアー銀座でお世話になることになりました。
コンテストを通じてプロジェクトマネジメントも一緒に学べてしまうお得なコンテストです。
昨年はこのコンテストで入賞した学生が国際平和映像祭でも再会、そして入賞までしてくれるという快挙もありました。また続々とコンテスト経験者が難関大学のAO入試にも挑戦、みごと合格通知を受け取ったというお知らせを送ってくれるようになりました。確実に一歩ずつですが、社会にも貢献できてきているコンテストに育ってくれていると思います。一人でも多くの方々にこのコンテストのすばらしさを伝えて行きたいと願っています。今後ともご支援、ご指導よろしくお願い致します。
第九回BBCoach Project第二次審査会
日時:2012年3月31日(土)午後1時から3時
場所:アップルストアー銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座3-5-12
サヱグサビル本館
『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』
富山を背景とした映画。
北アルプスが壁のように、しかし綺麗に映し出されているのに驚く人もいるのでは?
地方鉄道の運転手をこつこつと続けて来た父の最後の運転を見守るそれぞれの家族の心の動きが描かれている。