関東工学教育協会と教育士

2012年5月29日、お茶の水の日本大学の校舎で、関東工学教育協会の総会があり、オブザーバーとして参加させていただいた。

今回は、ここ数年私たちが取り組んできたプロジェクトを表彰していただけるということで伺った。芝浦工大中学高等学校+芝浦工大+プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会とが取り組んだ、K-12の教育プログラムにプロジェクトマネジメントの概念を取り入れてもらう試みだ。関東工学教育協会から業績賞を出していただくことになり、その表彰式に参加した。大学を代表して、井上先生、NPOを代表して清水計雄氏が国立女性教育会館の理事長の内海房子氏から表書状と盾をいただいた。

関東工学教育協会の総会では新年度の会長に芝浦工大の村上雅人学長が選ばれ、この夏は芝浦工大で大会を開催するとのこと。

ちなみのこの総会に出席させていただき、初めて教育士という資格があることを知った。教育現場を改善していこうという志を持った多くの人たちのエネルギーを感じた。

その後、交流会では下記の方々と名刺交換をさせていただいた。
今後の交流が楽しみだ。

元日本大学総長 小嶋勝衛氏
元神奈川工科大学学長(現鴎友学園理事長) 小口幸成氏
芝浦工業大学学長 村上雅人氏
工学院大学常任理事 木村雄二氏
日本工学教育協会 専務理事 剣持庸一氏
東京大学 吉田眞氏

 

Annular Eclips 2012

金環日食。

残念ながら、東京の五反田地区は曇り。
朝からマンションの屋上でスタンバイしていたのだが、なかなか良い写真は撮影できなかった。

添付写真は、フィルター付きで撮影後、修正を加えてある。

何故だか、金環の輪が肉眼で見たものより太く映っている感じ。

吉祥寺地区ではほとんど雲がかかっていない状態で観察できたと、友人から聞き、がっかり。

場所も運がありますね。

ネットでは茨城での動画を発見しました。

http://www.ustream.tv/channel/annular-eclipse-20120520-backyard-in-ibaraki-japan

iPhoneで簡単!UFPFFフィルムメイキング ワークショップ

9月21日は国連で制定された国際ピースディです。ご存知でしたか?

国際平和映像祭の一次審査申し込みが始まっています。(2012年4月〜5月末まで)
今回は、大学生ボランティアが企画運営する、アップルストアー銀座でのワークショップのお知らせです。
気軽にiPhoneでも映像作品が作れる事を体験してみませんか?

日時:5月6日(日)
18:30~19:30  事前撮影会(希望者のみ)@皇居
(移動・休憩)
20:00~21:00 『平和と映像のワークショップ』@Apple Store 銀座 3Fシアター
参加費:無料
要予約:名前、メールアドレス、参加人数を明記の上
wonderwall76m☆gmail.com(松本)までお申し込みください。
(☆を@に変えてメールください)

内容:
(PART1)素材集めの撮影会
UFPFF学生スタッフのメンバーでもとりわけユニークなせいなと一緒に
皇居をお散歩しながら撮影会。
平和に関する映像素材を集めましょう!
PART2の事前課題をみんなで一緒に取り組みたい人向け。
先着20名限定。
場所は皇居(東京都千代田区千代田1-1)
18:30に地下鉄各線大手町C13b出口に集合(1時間程度)
持ち物:iPhone ワークシート(HPよりプリントアウトして、記入してくる)

(PART2)iMovieを使った映像編集ワークショップ
Apple Store 銀座で実際に映像編集の方法を学びましょう!
あなたが準備してきた動画・写真でかんたんに素敵な映像が作れます!
初心者大歓迎!お友達と一緒の参加歓迎!

場所はApple Store 銀座(東京都中央区 銀座3-5-12 サヱグサビル本館)
20:00にApple Store 銀座 3Fシアター集合
準備物:自分で撮った素材動画 30秒×4本
映像編集できるApple製品 (iPhone・iPadなど)
☆iMovieを使用します。ダウンロードしてお越し下さい。(450円)
www.apple.com/jp/ilife/imovie
ワークシート(HPよりプリントアウト)
あなたらしい自由なアイディア(テーマは平和)

詳細はこちら