ネット動画の視聴率取れますか?

ネット動画視聴率ソリューション「Video Analytics」のASPサービスです。

視聴ログから動画の価値を算定する画期的ソリューション!
従来の「再生回数」とは異なる尺度、つまり「再生完了率」「視聴率」「コンバージョン率」などを算出することで、動画の本質的な価値を計測できるソリューションが提供されています。
[特徴]
再生完了率視聴率がはっきり数字で出ます。
「最後まで見られたか?」「何秒まで見られたか?」等をだ応が単体及びサイト全体の平均値も取得します。
離脱ポイントがわかります。
どのシーンで再生が停止されているか、3秒間隔で集計してグラフ化しています。効果的な動画のやテロップの編集の見直しに役立ちます。実際の動画を確認しながらデータを閲覧できます。
コンバージョン率を取得できます。
コンバージョン目標設定が可能です。誘導キーワードを比較できます。

大学の図書館

びっくりしました。
大学の図書館がアウトソーシングされる時代なのですね。
CAUAというフォーラムでお話を伺いました。

江戸川大学では5年前から図書館業務をアウトソーシングしているとのこと。図書選定も任せているとの話には驚きました。知能の集積場所が大学の本業だと思ってきたのですが、意識改革をしなければならなそうですね。コストは下がったそうですが大学の独自性という点では少し危惧しているそうです。

しかし、一方でアウトソーシングして学生の図書貸出冊子数は増加しているという効果が現れているそうです。貸出許可数を5冊まら10冊まで増や下という戦略もありますが、それ以降も順調に貸出件数は増えているとのこと。文字離れの学生を図書館に呼び寄せる効果も出て来たというのは驚きです。

下町のゲルニカ

下町のゲルニカプロジェクト・マネジメント・インキュベーション協会の活動で、下町に。

清澄白河で降りて、少し歩くとなぜか商店街にゲルニカの模造品がかかっています。

この手の作品、許可はとってあるのでしょうか?

いつも会議を開く公民館は田河水泡の「のらくろ」のミニ美術館があります。下町パワー、全開!

紙でできたドレス

紙でできたドレス流石DNP。五反田DNPの2階ショールームに紙でできたドレスを発見。きちんとフルール・ド・リも印字された、フランス風の紙の生地を観る事ができます。

最近紙のマーケットは印刷から販売ルートまで、買収戦略で確保しつつあるDNP。フランスのルーブル美術館との連携で、こうした作品も生み出しているようです。日本の技術ってやっぱりすごいですね。