ClipCast

clipcast

「ClipCast」動画投稿サイト。ブラウザーだけで動画を編集できるサイトを目指している模様。ASPサービスで企業等にも提供していく予定もあるとか。どこまで編集機能がアップできるかが問題だろう。ログ管理機能についてはどうなっているのか、ぜひ知りたいところだ。

kuchi-CoMa

DAC(デジタルアドバタイジングコンソーシアム株式会社)が提供する、動画共有サイトを束ねた、口コミ動画広告宣伝サービス。つまり、広告動画をコンシューマーの協力により(CGM:Consumer Generated Media)、Web上を感染していくようなバイアルCMの手法で配布していくサービス。「Ask ビデオ」「フォト蔵」「FlipClip」「ワッチミー!TV」をネットワーク化したサービスを提供する模様。

ediPa

edipa

動画投稿共有サイト。中国人の経営者達が立ち上げた企業 。経営者達の学歴が立派だなー。どんな展開をしていくのか、ぜひ戦略を聞いてみたい気がする。動画編集ソフトをそろえられない学習環境の場合の代理ソフト的な機能にまで発展してくれれば、うれしいのですが。

サン・マイクロシステムズ+MySQL

久しぶりにサン・マイクロシステムズの教育部門のメンバーと打合せをした。今回はある米国のソリューションをサンのマシンにのせて、教育機関に販売できないかというテーマでのブレインストーミング。会議の途中で、サンがMySQLを10億ドルで買収したことを知り、びっくり。最近オープンソースに傾倒してきたサンならでは決断だと思った。MySQL側もこれでレベルアップされたサポート体制を組む事ができ、いよいよミッションクリティカルな企業や政府部門でのLAMP(Linux, Apache,MySQL,PHP/Perl)の採用が期待できるのではないか。

弊社でもいち早くWorpress,Xoops,Moodle,Joomla,OpenPNE,NetCommons等のインストール及びサポートを教育機関などで活用していただいた実績がある。ますます、このあたりの利活用が進んで行くのではないかと期待している。

今回提案したソリューションもAJAX系だったので、話題としてはぴったりだったと思う。