Office, 2003,2007

マイクロソフトオフィスの2003と2007の共存でお困りの方に朗報。
両方を共存させるサポートが構築できそうだ。
マイクロソフトは保証していないようだが、どうしても共存させたいというお客様の要望から、なんとかソリューションしてしまった報告が上がって来た。2003のエクセルシートで様々なシステムを構築してしまったので、なかなか2007の新しいバージョンをインストールできなかった企業や大学がお客さんになってくれる可能性がでてきた。

通常だと2007をインストールしてしまうと、2003で作成したファイルであっても2007が立ち上がってしまう。基本的にXMLが中心のシステムになってしまった2007シリーズでは動かなくなる仕組みを2003で構築してしまったところは困っているところが多いようだ。

JAPAN EDUCATION & RESEARCH CONFERENCE

サン・マイクロシステムズの主催するカンファランスに参加してきた。六本木のミッドタウンのカンファランスルームで開催されていたが、最初間違って別の部屋に入ってしまって大失敗。教育向けではなく企業向けの会合に出てしまった。でもかえって新鮮な意見も聞けて良かったかもしれない。

そこで議論されていたのが、CIOの仕事の質の変化。米国では既に利益を生み出す仕組みづくりとしての戦略的活動が主となっているのに対し、日本では未だにコスト削減の為のシステム活用程度にしか意識がないという観点だった。私がこの業界に入ってからシステムコンサルティングをいくつもこなして来たが、「利益を生み出す為の戦略的ソリューション提供」は常日頃頭に描いていた構想だっただけに、少しびっくりした。「ICT, Education & Active Web Solution」。1995年から語り続けているコンセプト、割と間違っていないものなんだと少し自信が出て来た